ChatGPTとオンライン英会話の組み合わせ|相乗効果で英語力を向上【徹底解説】

フレーズ集

最近話題の生成系AIの「ChatGPT」は単独で使ってももちろん英語学習に効果がありますが、オンライン英会話と組み合わせると相乗効果を生み、より効果的に英語力を向上させることができる便利なツールです。

この記事では、ChatGPTを英語学習に活用する方法、オンライン英会話と組み合わせで使う方法について具体例を交えながら解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

ChatGPTを活用してオンライン英会話をより効果的にする方法

ChatGPTを活用する方法を以下の5つに分けてそれぞれ詳しく解説していきます。

  • ChatGPTを使って学習計画を作成てもらう
  • ChatGPTに英語学習の相談をする
  • ChatGPTをオンライン英会話の予習に使う
  • オンライン英会話では伸ばしにくいところをChatGPTで学習する
  • ChatGPTを便利ツールとして使う

ChatGPTを使って学習計画を作成てもらう

具体的な目標や条件などを提示したうえで、学習計画を作ってもらいます。

以下は例です。プロンプトはもっと良い例ががあると思いますが、具体的な目標や状況を説明して、何度かやり取りしてみるのが良いと思います。

#状況説明
あなたは英語のネイティブスピーカーでTESOLの資格を持ったプロのベテラン英会話講師。
私は英会話初級者でこれからオンライン英会話を始める予定です。
1日25分のコースを毎日レッスンする予定です
私の現在のTOEICのスコアは400点です。
半年以内にTOEICのスコアを800点にして日常会話やビジネスで使う英会話が出来るのが目標。
オンライン英会話の時間を入れて1日の勉強時間は2時間を想定しています。
#依頼文
おすすめの学習方法を教えてださい

以下の詳細は省略しますが、全部で5つの方法を紹介してくれました。

1.毎日コンスタントに勉強する
2.リスニングとスピーキングのトレーニングに力を入れる
3.テキストを使って文法と語彙の学習をする
4.プラクティステストを行い、スキルアップする
5.アウトプットに取り組む

という感じでした。

この内容がいまいちならまたやり直してもいいですし、条件をかえても良いと思います。

最初から学習プランをお願いするより、何度かやり取りしてお願いした方がうまくいくことが多いです。

良いと思えば、その内容を基に具体的な学習計画を作ってもらいます。

紹介してくれた学習法を具体的に6カ月の計画にしてみてください。

その後5か月目まで続いて、最後には以下のような感じです。

各項目についてもっと深掘りしていくことも出来ます。


ChatGPTに英語学習の相談をする

次は、英語学習の相談です。人には聞きにくいことも嫌がらずに答えてくれます。

以下はあくまでも一例ですし、依頼の仕方によって回答も変わってきますが、アドバイスが欲しい場合に参考情報として使えると思います。

#状況説明
あなたは英語のネイティブスピーカーでTESOLの資格を持ったプロのベテラン英会話講師。
私はアメリカに在住して8年、英語を使って仕事をしてて普通に会話をすることは出来ますが、流暢に話せないことがあったり、ネイティブスピーカーとの会話に困るこがあります。また、映画やドラマを字幕なしで見ることもできません。
#依頼文
どうやって英語力を伸ばせばいいでしょうかアドバイスしてください。

バックグランドの説明はしましたが一般的な答えでした。ただ、何も書かないよりは良いと思うのでなるべく入れるようにしています。

こちらも全部で5つのアドバイス、

1.英語を使う機会を増やす
2.リスニング力を鍛える
3.発音を練習する
4.文法を復習する
5.プロの講師に相談する

というのがありました。

この中で、YouTubuの具体的な内容を聞いてみたいと思ったので追加で依頼します。

2の中で触れた英語のYouTubuでおすすめのものはありますか?その理由とともにいくつか紹介してください。

そうすると、以下を理由とともに紹介してくれました


上記は省略していますが、全部で3つでした。

TED Talks (https://www.youtube.com/user/TEDtalksDirector)
English with Lucy (https://www.youtube.com/channel/UCz4tgANd4yy8Oe0iXCdSWfA)
Vox (https://www.youtube.com/user/voxdotcom)

さらに発音についても気になるので追加で依頼してみます。

発音強制アプリはどういったものがありますか?その理由とともにおすすめのものをいくつか紹介してください。

そうすると、4つ理由とともに紹介してくれました。

依頼文の矯正が強制で間違ってましたがちゃんと紹介してくれました。

以下が紹介してくれたものです。

Speechify
ELSA Speak
Prounnciation Coach
Sounds: The Pronunciation App

学習相談はオンライン英会話でもベテラン講師に聞いてみたり、スクールによってはカウンセリングが無料で受けられるところもありますが、ChatGPTはより気軽に使えて便利ですし、ここで教えてもらった内容を講師に聞いてみるのもいいかもしれません

ChatGPTをオンライン英会話の予習に使う

オンライン英会話で人気の教材「デイリーニュース」の予習では個人的によく使います。以下がChatGPTとの予習で出来る内容です。

  • 記事に出てくる単語から単語帳を作ってもらう
  • 単語を使ったストーリーを作ってもらう
  • 単語を使った文章チェックをお願いする
  • 本文の要約をしてもらう
  • 本文を使って内容理解や文法などの問題を作ってもらう
  • 自分で要約した文章を添削してもらう
  • 本文の内容について簡単に議論してみる
  • ディスカッションの回答例を作ってもらう
  • ディスカッションのテーマに沿って実際に議論してみる

詳細は以下の記事で紹介していますのでご参照ください。


その他の例だと「フリートーク」で自分でテーマを決めてそのテーマに必要な単語や表現をChatGPTい教えてもらうのも良い予習になります。

いつも同じような話題になってしまったり、表現の幅が広がらないという悩みを解消してくれますね。

それ以外でもChatGPTで予習すると効果的な教材はたくさんあると思いますが、個人的には例えば、ネイティブキャンプだと「5分間ディスカッション」や「トピックトーク」、DMM英会話だと「テーマ別会話」「ディスカッション」など相性が良さそうです。

オンライン英会話では伸ばしにくいところをChatGPTで学習する

オンライン英会話で期待できるのは、スピーキング力の強化が何といっても一番、その次にリスニング力になると思います。

一方で、リーディング力とライティング力は自習しないとオンライン英会話だけで向上させるのは難しいのではないでしょうか。

オンライン英会話とは別の教材や文章を探してきて使ってもいいですし、先ほど紹介した「デイリーニュース」の教材を使って予習も兼ねてやるものおすすめの方法です。

例えば、以下のネットの記事でやってみましょう。ネット上の記事から問題を作ってもらう場合はURLを貼り付けるだけでも大丈夫です。

文章を貼り付けるのは少し面倒なのでURLを貼り付けるだけなのは楽で良いですね

以下のニュース記事を基に選択式の問題を作成してください。
・単語の問題を3つ、文法の問題を3つ、内容理解の問題を3つ
・選択肢は3つ
・問題数は4つ

Please create multiple-choice questions based on the following news article.

Three vocabulary questions, three grammar questions, and three comprehension questions.
Three options for each question.
Four questions in total.

英語で依頼したので問題文も英語になりますが日本語でお願いすれば問題文は日本語になります。選択肢の中身も日本語になるので、英語にしたい場合はプロンプトを変更する必要があります。

全部で9問作ってもらいました。

答え合わせもしてくれますし、必要に応じて解説も出来ます。

今回は指定しませんでしたが、問題のレベルを指定したり、問題の形式を変えたりすることも出来きます、なんでもカスタマイズ可能です。

ChatGPTを便利ツールとして使う

単語帳を作ってもらう

単語帳を作るのは定番の使い方。

難易度や場面、用途などによって色々な単語帳が作れますし、意味、発音記号、品詞、類義語、例文、などいろいろとカスタマイズできます。

例えば、英検2級で良く出る動詞とその類義語、例文をリストで作ってもらうとすると。

英検2級で良く出てくるけど難易度の高い名詞で単語帳を作成してください。
意味、類義語、例文、とその例文の日本語訳をお願いします。
10個出題頻度の高い順でお願いします。表形式でお願いします。

以下のように出力されました。確かにちょっと難しい単語が多いですね。

作った単語帳から文章やストーリーを作ってもらうこともできます。

それ以外の例だと、例えば、スラングを覚えたいという漠然としたイメージがあったとすると、まずは、スラングにはどういう分類のものがあるのかをChatGPTに聞いてみます。

英語のスラングを全て網羅するリストを作りたいのですが、いくつくらいあるかわかりますか?細かく場合分けして一つの種類が20個くらいになるようにしたいのですが、どういった種類のものがありますか?

いまいちな依頼文ですが真面目に答えてくれました

食べ物のスラングについて、ちょっと面白そうなので作ってみます。

英語で食べ物を使ったスラングの例を10個教えてください。 使い方と、日本語の意味をお願いします。 表形式でお願いします。

フレーズ集を作ってもらう

次に表現集を作ってみます。オンライン英会話で良く使う表現集にします。こちらも最初にどういった分類がありそうかも聞いてみます。

オンライン英会話で良く使うフレーズ集を作りたいと思います。まずは、どういった分類があるか、分類方法をいくつか提示してください。

では、フリートークに使える中級者向けのフレーズを依頼してみます。(分類が気に入らなければもちろんやり直しもできます)

では、1の中から「フリートークに使えるフレーズ」で、かつ2の中から「中級者向けのフレーズ」でフレーズ集を作りたいと思います。例文や注意点とともに、レッスンの開始から終了までの順番で表形式で作成してください。

その他にも思いつくだけで以下のような使い方があります。仕事や日常生活で使うと便利なだけでなく、正しい表現や新しい単語が学べて英語力の向上にもつながります。

  • 自分で作ったメールなどの文章を添削してもらう(今まではオンライン英会話のフリートークで添削をしてもらうこともありましたがChatGPTで簡単に依頼できます)
  • 難しい文章を要約してもらう(例えば、英文契約文書などの要約で概略をつかむ、など)
  • 文章を作ってもらう(仕事だと契約書のドラフト、覚えたい単語のはいった物語、など)
  • 英語でのプレゼンや会議のアジェンダ案などを作ってもらう
  • 英語でChatGPTとやり取りをして都度文法の間違いや自然な表現への変更をしてもらうことでライティング力を強化する
  • TOEICや英検の問題を作ってもらい採点してもらう
  • 拡張機能を使って音声でやり取りすることでスピーキング、リスニングのトレーニングをする(それでも実際の会話はオンライン英会話でやる方が個人的にはおすすめです)

結論とまとめ

オンライン英会話は気軽に始められるし会話力を向上させるにはとても良いのですが、私もそうなのですが、なかなか上達が実感できなかったり、継続できなかったりするケースも多いと思います。

ChatGPTを使って、学習計画を立てたり、学習相談をしたり、予習・復習などに使うことでそういった悩みを解決してくれるとても便利なツールです。

特に、デイリーニュースなどの予習はとても便利なのでぜひ活用してみてください。

今回の記事は無料版のGPT3.5を使って英語学習する例でしたが、月額20ドルの有料版GPT4をアプリ経由で使うと音声でのスムーズな会話も可能になります。フリートークの練習になります。間違いを指摘してもらったり、新しい語彙を教えてもらったり、とても便利なのでおすすめです。

おすすめのオンライン英会話スクール

ChatGPTでの予習や活用におすすめのオンラインスクールを紹介します。ネイティブキャンプ、DMM英会話、レアジョブはChatGPTで予習する方法をご紹介した「デイリーニュース」の教材に力を入れているのでおすすめです。

また、Camblyは、フリートークが得意なネイティブ講師が多いですし、「デイリーニュース」の持ち込みレッスンもやりやすいです。

簡単にまとめると以下のような特徴です。

  • とにかくたくさん自由にレッスンを受けたい → ネイティブキャンプ
  • 毎日コツコツ、カリキュラムに沿ってレッスンを受けたい → レアジョブ英会話
  • ふたつの中間でバランスが良い → DMM英会話
  • 中級~上級者でネイティブと質の高いレッスンを受けたい → キャンブリー

ネイティブキャンプ

予約なしでレッスン受け放題が特徴のネイティブキャンプ。

毎月、日本人によるカウンセリングが無料、初心者向けの教材(初めてのレッスン、文法(入門、初級)、Side by Side、など)も充実している。

日本人講師も在籍してるし、講師資格をもったフィリピン人の講師も多数在籍しているので安心。

受け放題なので、教材や講師が合わなかったらすぐに切り替えても問題ない、という気軽さが初心者には良いと思います。

逆に注意が必要なのは、比較的自由度が高いスクールなので、自分で習慣化したり、教材の進め方を決めておかないと、後回しにしたり、サボってしまって長続きしないことも。

継続期間の縛りはないので、1カ月で使い倒して退会しても問題なし。

DMM英会話

多国籍の講師と充実した教材や人気アプリiKnow!が無料で使えるのが特徴のDMM英会話。

初心者向けの教材(文法、会話、Side by Side、瞬間英作文、など)も充実。

ネイティブキャンプとの違いはレッスンは予約制、ある程度決まった講師とのレッスンを受けたい場合はDMM英会話がおすすめ。

日本人講師は別オプションですが、フィリピン人含む多国籍の講師も多く在籍、講師の採用率も5%と厳選している。

こちらも、期間の縛りはないので、気に入れば1カ月単位でも入会すればかなりお得。

2023年2月から月8回のプランも追加されて気軽にまずは試してみたいという方にはうれしい。

レアジョブ英会話

ネイティブキャンプ、DMM英会話と比較すると、カリキュラム通りにきっちりと進めていくのでしっかりと学習していきたい初心者にはおすすめ。

レベル毎にカリキュラムが分かれており、例えば日常英会話のコースにある、実用英会話という教材だと、5回1クールになっており、それぞれのレッスンで同じテーマで4技能(リスニング、スピーキンググ、リーディング、ライティング)を鍛えるレッスンと最後に復習、という形。

レベルも10段階に分かれており、そのレベル分けがしっかりしている。

日本人講師によるカウンセリングも2022年10月以降に加入の場合は無料で月1回受けられるので初心者にも安心。

こちらも、期間の縛りはないので、気に入れば1カ月単位でも入会すればかなりお得。

Cambly(キャンブリー)


10,000人以上のネイティブ講師が在籍するカリフォルニアに本社のあるCambly(キャンブリー)

ビジネス経験者など質の高いネイティブ講師が多く在籍しており、特に中級者以上の方におすすめのオンライン英会話スクール。

予約なしでもレッスンが可能、日常会話、ビジネス英語、試験対策などのカリキュラムも充実しており、スライド式のテキストは使いやすい。

レッスンの自動録画機能もあり、復習にもとても便利。

コメント

タイトルとURLをコピーしました