【徹底比較】DMM英会話とレアジョブ英会話どっちがおすすめ?料金改定の影響は?

比較記事

オンライン英会話の中でも特に人気の高い「DMM英会話」と「レアジョブ英会話」ですが、どちらも有名ですし、口コミもたくさんあって迷いますよね。

実際にはどちらがおすすめなのでしょうか?

DMMは多国籍で教材が豊富だし、レアジョブも評判は良いし。どっちが自分にあってるんだろう・・・

オンライン英会話を800回以上受講、DMM英会話、レアジョブ英会話ともに有料会員として活用した経験からの結論は、

「使い方や好みのタイプによって向き不向きがある」

です。

当たり前のように聞こえますが、実際に両方を使って、各項目を比較して本当にそう思います。

レアジョブは2022年10月、DMMは2023年2月に料金変更があり毎日25分のプランだと価格もほぼ同じなのでますます選ぶのが難しいですが、この記事を読んでどちらが自分には合ってそうか、参考になればと思います。

この記事で分かること

・DMM英会話、レアジョブ英会話、はそれぞれどういう使い方にあっているのか
・DMM英会話とレアジョブ英会話の共通点
・両者で異なる各項目の詳細比較(講師、教材・カリキュラム、価格、サポート)

【結論】使い方や好みのタイプによって向き不向きがある

いきなり結論になりますが、

「DMM英会話」と「レアジョブ英会話」どちらもおすすめのオンライン英会話で、使い方や好みのタイプによって向き不向きがあるので、自分に合った方を選ぶ

です。

ともに、大幅な値上げはしていますがそれでも他社との比較、充実したサービスを考えるとまだまだリーズナブルな価格で特に初級者~中級者にはおすすめのスクール。

では、どういう使い方やタイプが「DMM英会話」で、「レアジョブ英会話」にはどういう人が合うのでしょうか。

用途・目的別の選び方
  • 多国籍の講師と自由に楽しい雰囲気でレッスンしたい → DMM英会話
  • コツコツ毎日、カリキュラムに沿ってしっかりやりたい →レアジョブ英会話
  • ネイティブスピーカーともレッスンしたい → DMM英会話
  • ビジネス専門コースを受けたい → レアジョブ英会話
  • どちらか本当に迷ったら → DMM英会話

詳細比較はこのあと色々としていきたいと思いますが、それぞれの最大の特徴は以下の通り。

最大の特徴
  • DMM英会話:豊富な教材と多国籍の講師
  • レアジョブ英会話:フィリピン人の質の高い講師、充実したカリキュラム

また、それぞれにしかないオプションは以下の通りなので、それらのオプションにこだわる人は迷わずどちらかを選ぶということになります。

それぞれにしかないオプションや特徴
  • DMM英会話:ネイティブプラン
  • レアジョブ:ビジネスコース、中高生コース

レアジョブは2022年の10月に大幅に値上げしました。

以前は同じ価格帯だったのですが、毎日25分のコースで比較するとレアジョブの方が20%ほど割高になりました。

20%の値上げはかなりインパクトが大きいですね

なので、どちらか本当に迷ったらがコストパフォーマンスが良く、24時間対応、iKnow!が無料で使えるなどメリットが多いDMM英会話です。

2023年2月にDMM英会話も値上げしましたので、コストパフォーマンスは同等になりました。

比較一覧表

両者を比較した一覧表は以下です。

DMM英会話
レアジョブ英会話
月額料金
(基本)

7,900円(1日25分)

7,980円(1日25分)
月額料金
(ネイティブ)

19,880円(1日25分)
×
月額料金
(ビジネス)
×
12,980円(1日25分)
講師
10,000人(採用率5%)
フィリピン人を中心に多国籍、ネイティブ、日本人

6,000人(採用率1%
フィリピン人、日本人、高学歴な講師と徹底した教育
教材
10,000以上、オリジナル教材、日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC、等、基本的に無料

4,000以上、オリジナル教材、日常会話、ビジネス、などレベル別、目的別無料
対応時間
24時間、要予約

朝6時~深夜1時、要予約
予約
無料(ただし、1回~4回まで)

無料(ただし、1回~4回まで)
システム
独自のシステム、スマホ、タブレット対応可能(ブラウザ)

独自のシステム、スマホ、タブレット対応可能(アプリ)
特徴学習アプリiKnowが無料で使用可能ビジネス、中高生コース

共通点

特徴が異なる点が多い2者ですが、いつくか共通点もあります。

【共通点】
・多くの講師が在籍、実績のある大手オンライン英会話
・独自の教材が充実していて、レッスン外でも閲覧可能
・デイリーニュースは人気の教材
・レッスンは予約が必要で予約可能数は1日のレッスン回数分
・独自のシステムで、パソコン、スマホ、タブレットからもアクセス可能
・自動録音機能がある
・スピーキングテストがある

ともに多くの講師、会員数を誇る大手のオンライン英会話スクール

教材のバラエティ、数もともに多く、内容も充実している。独自教材はレッスン外でも閲覧可能なので予習、復習、自習にも使えて便利。

Skypeなしの独自システムで、パソコン、スマホ、タブレットからアクセス可能で通信が良ければどこからでもレッスン可能。

レッスンの自動録音機能もともにサポートしていて復習にも便利。

ともに業界を代表する大手オンラインスクールなので流石の充実ぶりですね

デイリーニュースは両者ともに人気の教材。毎日最新のニュース記事でレッスンが可能。

スピーキングテストが受講できるのも共通点、DMMはレッスンを利用すればいつでも可能、人による採点、レアジョブは毎月1回、AIによるスピーキングテストが無料(ビジネスコースは2回)、自分の実力を毎月確認して学習プランや教材選びの参考にしたり、モチベーションアップに役立てたりと便利。

相違点

【相違点】
・料金は毎日25分のスタンダードで6,480円(DMM)と7,980円(レアジョブ)
・講師はネイティブ含む多国籍(DMM)とフィリピン人と少数の日本人(レアジョブ)
・ネイティブプランはDMMのみ、ビジネスコース/中高生コースはレアジョブのみ
・オリジナル教材と外部教材(DMM)とオリジナル教材のみ(レアジョブ)
・24時間対応(DMM)と非対応(レアジョブ)
・予約は15分前まで(DMM)と5分前まで(レアジョブ)

最大の相違点は何といっても、

DMMは講師が多国籍で、レアジョブはフィリピン人のみかという点。レアジョブではその分高学歴の講師をより厳しい選定基準と教育で高い質を保っている。

その他にも、DMMは24時間対応なのに対して、レアジョブは早朝6時~深夜1時までとなっている。

実際に続けた印象は、DMMは自由な雰囲気、レアジョブは真面目にきっちり、という感じです。

詳細比較

おおざっぱな比較は上記の通りですが、より詳細を各4項目(➊講師、❷教材・カリキュラム、❸価格、❹サポート・システム)ごとにみていきたいと思います、

➊講師

比較表

DMM英会話
レアジョブ英会話
講師の人数10,000人6,000人
ネイティブ1,400人
(南アフリカ込み)
フィリピン人4,000人6,000人
その他外国人4,000人
日本人400人100名以下*
採用採用率は5%採用率は1%
教育・他フォローアップシステム継続したトレーニング
情報レイティング(5段階)、口コミ、紹介文、紹介動画、等レイティング(5段階)、紹介文、音声、等

上記人数は、講師検索画面で確認した結果(2022年10月時点)の概算になります。

講師の人数はDMMの方が多い。アクティブな会員数は公表されてないなが、累計会員数はともに100万人以上と増える受講生に対応すべく積極的に採用している。

大きな違いは、DMMがネイティブスピーカーを含む多国籍なのに対して、レアジョブはフィリピン人と少数の日本人のみ

採用基準はDMMが5%、レアジョブは1%が採用というのを公表しています。

ともにバラつきはありますが、レアジョブではフィリピン人の中でも特に高学歴の講師を中心に採用しているため、同じフィリピン人であればレアジョブの方が質は安定している。

人数はやバラエティではDMM、質はレアジョブ

検索画面

DMM英会話、レアジョブ英会話ともに講師を検索・予約する画面では選択項目が色々とあり便利。

【DMM英会話】

【レアジョブ英会話】

講師紹介画面

講師紹介画面については、DMM英会話の方が情報が豊富。一番の違いはユーザーの口コミの有無

動画(DMM)か音声(レアジョブ)の違いもある。

【DMM英会話】

講師歴3年以上、レイティングも高いし、お気に入りもかなり多いので良さそう。大学で教授として働いているみたい。

口コミも良さそう。一部、あまり話を聞いていない、とか態度が気になるようなコメントはありましたが、これだけの件数があればそういうこともあるのかな。

【レアジョブ英会話】

講師歴3年以上、レイティングも5.0と高いし、予約もそこそこ入っている。

音声確認で特に訛りがないことも確認、フリートークなら趣味や経歴、ビジネスコースなら職歴を確認

❷教材・カリキュラム

次に、教材・カリキュラムの比較です。どちらも充実した内容ですが、構成が異なります。

DMM英会話は基本的には自分で教材を選んで自由に組み合わせていく

レアジョブはカリキュラムに沿ってレッスンしていく

という違いがあります。

DMM英会話
レアジョブ英会話
特徴豊富な教材、独自教材と外部教材、毎日3記事が新たにリリースされるデイリーニュースカリキュラムに沿って4技能をバランスよく学べる教材、量より質にこだわった内容
メリットとにかく豊富なので飽きない
自由に組み合わせられる
カリキュラムに沿って学ぶので迷わない
内容はしっかり、講師も使い慣れている
デメリット教材によっては低品質なものもある
種類が多く講師が使い慣れていないものも
種類が少ないので飽きてしまう
堅い内容のものが多くテキスト自体も地味
使い方目的、用途、に合わせてランダムに使うカリキュラムに沿って順番に使う
教材デイリーニュース
会話
写真描写
健康とライフスタイル
旅行と文化
ビジネス
キッズ英語
世界の文学
文法
発音
語彙
テーマ別英語
ディスカッション
スピーキングテスト
IELTSスピーキング対策
TOEICスピーキングリアル模試
TOEFL iBTスピーキング
英検対策
エレメンタリーリーディング・シリーズ
Let’s Go
Side by Side
シーン別本当に使える実践ビジネス英会話
瞬間英作文
Grammar in Use
Speaking Now
日常英会話
・実用英会話レベル3~8
ビジネス英会話
・実践ビジネスレベル3~10
ディスカッション
・NHK「実践ビジネス英語」
・ビジネスディスカッション
・ウィークリーニュースアーティクル
・デイリーニュースアーティクル
スモールトーク
・ビジネスシチュエーションクエスチョン
・カンバセーションクエスチョン
文法
発音
・発音ベーシックサウンド
オンライン英会話準備

教材の種類はDMMの方が圧倒的に多いですが、

レアジョブの中心となる教材となる「実用英会話」には、4技能(スピーキング、リスニング、リーディング、ライティン)の要素が網羅されているので、内容の充実度ではそれほど劣るということではないです。

デイリーニュースは2社ともに看板コースとして評価も人気も高い。

リリース数やカバーするレベルはDMMの方が1日3記事で初級~上級と多く、レアジョブは1日1記事で中上級のみとなっていますが

レアジョブはレッスン外でも音声が聞けるなどDMMにはない特徴もあります。

デイリーニュースは本当にどちらも良い教材で毎日更新されるのでやっていても飽きない

外部教材はDMMのみ、初心者に人気の瞬間英作文などもあります

ビジネス教材が充実しているのはレアジョブ(ただし、ビジネスコース加入の場合のみ使用可能)

レアジョブのビジネス教材は充実していてなかなか良いですよ

どちらもオリジナル教材は全て無料でレッスン中でなくても閲覧可能

❸価格

DMM英会話
レアジョブ英会話
月額料金
(基本)
5,450円(25分x月8レッスン)
7,900円(1日25分x1レッスン)
12,900円(1日2レッスン)
17,900円(1日3レッスン)
4,980円(月8回)
7,980円(毎日25分)
12,980円(毎日50分)
21,480円(毎日100分)
月額料金
(ネイティブ)
12,980円(25分x月8レッスン)
19,880円(1日25分x1レッスン)
38,980円(1日2レッスン)
56,920円(1日3レッスン)
なし
月額料金
(ビジネス/中学・高校生)
なし12,980円(毎日25分)
追加レッスンチケット500円/枚、1,500円/枚(ネイティブ)
2,500円/5枚、7,000円/枚(ネイティブ)
5,000円/11枚、13,000円(ネイティブ)
660円/枚
3,300円/6枚
6,600円/13枚
予約無料無料

レアジョブは2022年の10月に値上げしましたしたので、同じ毎日25分プランで比較するとDMMの方が20%程度安くなります

2023年2月にDMMも値上げしましたので、同等の価格。今までなかった月8回レッスンも追加されました。

❹サポート・システム

DMM英会話
レアジョブ英会話
カウンセリング×
1回/月の無料カウンセリング
教材確認
オリジナル教材は全て可能

オリジナル教材は全て可能
スピーキングテスト
レッスンを利用して講師による採点

1回20分程度のAIテストが毎月無料
自習ツール
人気アプリiKnow!が無料で利用可能

アプリからできる「ソロトレ」
録音機能
2022年10月~対応

レアジョブは毎月1回無料(ビジネスコースは2回)でカウンセリングが受けられるので学習プランの相談やおすすめの教材・コースなどが聞けて便利です。

両者ともに、オリジナル教材は全ていつでも閲覧可能なので予習・復習に便利です。ただ、DMMの市販の教材は大半がレッスン中にしか閲覧できないので注意が必要。どうしても必要な場合は別途購入が必要。

自習ツールについては、ついてはDMMの方が充実した内容。人気の学習アプリiKnow!が無料で使える特典もあります。レアジョブは初中級向け教材と連動した「ソロトレ」はありますが少し寂しい内容。

スピーキングテストがともにあります。気軽さだとネイティブキャンプですが、より本格的に受けたい場合はレアジョブ

録音機能はともにあります。レアジョブは2022年10月から新たにリリース。

口コミ

まとめ

DMM英会話とレアジョブ英会話の共通点、異なる点(お互いの優れている点)をまとめてみまし

共通して良いところ
多くの講師が在籍、実績のある大手オンライン英会話
・独自の教材が充実していて、レッスン外でも閲覧可能
・独自のシステムは使いやすい
・デイリーニュースは人気の教材
・スピーキングテストがある
DMMの方が良い点
レアジョブの方が良い点
・料金が安い
・iKnow無料
・教材の種類が豊富
講師が多国籍、ネイティブプランあり
教材とカリキュラムの質が良い
・講師の質が安定
・ビジネスコースあり

・無料カウンセリング

使い方や好みによって以下のように分けられると思います。

  • 多国籍の講師と自由に楽しい雰囲気でレッスンしたい → DMM英会話
  • コツコツ毎日、カリキュラムに沿ってしっかりやりたい → レアジョブ英会話
  • ネイティブスピーカーともレッスンしたい → DMM英会話
  • ビジネス専門コースを受けたい → レアジョブ英会話
  • どちらか本当に迷ったら → DMM英会話

あとは、好みの部分もあるし、やってみないと分からないところもあるので、無料体験をしてみて判断するのがおすすめです。

ともに、大幅な値上げはしていますがそれでも他社との比較、充実したサービスを考えるとまだまだリーズナブルな価格で特に初級者~中級者にはおすすめのスクールです。

簡単!わかりやすい!DMM英会話

オンラインレッスンの「レアジョブ英会話」

コメント

タイトルとURLをコピーしました